ボイリーを使った鯉の釣り方とは?
こんにちは、ゆういちです。 今回はボイリーを使った鯉の釣り方をご紹介します。 ヨーロッパスタイルのカープフィッシングは、日本式の鯉釣りとは釣り方がだいぶ違っています。 エサは主にボイリーを使用し、タックルはカ […]
こんにちは、ゆういちです。 今回はボイリーを使った鯉の釣り方をご紹介します。 ヨーロッパスタイルのカープフィッシングは、日本式の鯉釣りとは釣り方がだいぶ違っています。 エサは主にボイリーを使用し、タックルはカ […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は、釣り堀での鯉の釣り方をご紹介します。 鯉釣りは近くに川や沼、あるいは湖などがなくても、鯉の釣り堀があれば手軽に楽しむことができます。 しかし、釣り堀の鯉は人に何度も釣られて […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は、僕の自己記録でもある114センチの巨鯉を釣り上げるまでの様子をお伝えしたいと思います。 この114センチの鯉を釣った時は、ちょうど転職した時期で、次の仕事をするまでに1ヶ月ほど時間があり […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は、ボイリーを撒き餌として使用する時におすすめのボイリーや、フィーディングする時に便利な道具類についてご紹介します。 ボイリーは練りエサに比べると非常に高価なエサです。 カープ […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は、僕がおすすめする鯉釣りの練りエサをご紹介します。 鯉釣りはどんなエサを使うかによって、釣果に大きく差が出ます。 昔の鯉釣り師は、決して他の人に自分が使っているエサを教えない […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は冬の鯉釣りについてご紹介します。 鯉は冬でも釣ることができますが、冬は水温が低下するため、鯉の活性が下がり、他の時期に比べると釣るのが難しくなります。 そのため、冬の鯉釣りは […]
こんにちは、ゆういちです。 鯉釣りをしていると、必ず頭を悩まされるのがジャミの問題です。 鯉釣りに関係するジャミには、以下のような魚ががいます。 ニゴイ、ウグイ、マブナ、ヘラブナなどの小魚 カメ アメリカナマ […]
こんにちは、ゆういちです。 今回は、鯉釣りの大敵であるジャミ種類と特性について説明していきます。 ジャミが多いと鯉が寄ってくるまでエサが持たないので、当然ながら鯉は釣れません。 なので、巨鯉を釣り上げるには、 […]
こんにちは、ゆういちです。 鯉釣りでは、特に重要になってくるのがポイント選びです。 今は鯉釣り用のいいエサたくさん販売されているので、エサによる釣果の差が少なくなってきています。 なので、釣果に大きく差が出て […]
こんにちは、ゆういちです。 鯉釣りでは、エサにボイリーを使うと大型の鯉が釣れやすいという話をよく耳にします。 僕はその話を真に受けて、今までの練りエサを使った鯉釣りからボイリーを使った釣りにチャレンジしてみました。 &nb […]