ゆういちのカープフィッシング入門をご覧頂きありがとうございます。
CATEGORY

鯉釣りの道具と仕掛け

鯉釣りのラインでおすすめは?色や太さはどれがいいの?

こんにちは、ゆういちです。   今回は、僕がおすすめする鯉釣りのラインをご紹介します。   鯉釣りのラインに求められる条件は、擦れに強く、ある程度の伸びがあることです。   よくラインの性能に引っ張り強さが書かれています […]

鯉釣りに適しているリールのサイズは?

こんにちは、ゆういちです。   今回は、鯉釣りで使用するリールはどのくらいのサイズがいいのか?について説明していきたいと思います。   リールにはスピニングリールと両軸リールがありますが、鯉釣りで多く使われているのはスピニングリー […]

フィーディングはやり方を間違えると逆効果に!?

こんにちは、ゆういちです。   今日は友人と地元の川に鯉釣りに行ってきました。   今日釣りに行った場所は、前回釣りにいった所のさらに下流のポイントです。 前回の釣りの模様はこちらです   友人が言うには、最近はどうも鯉 […]

鯉釣りの仕掛けの作り方

こんにちは、ゆういちです。   今回は鯉釣りの仕掛けの作り方をご紹介します。   鯉釣り仕掛けの作り方は、人それぞれ違っていて、こだわりがあります。   鯉釣りの仕掛けは年々進化していて、「これが正解!」と言えるものは、 […]

鯉釣りはパンでも釣れるって本当!?

こんにちは、ゆういちです。   今回はエサにパンを使った鯉釣りについて説明します。   鯉釣りはボイリーや練りエサを使った吸い込み釣りなどが主流ですが、鯉釣りはエサに食パンを使った釣り方もあります。 よくパンプカなどと言われる釣り […]

ラインを底に這わせてアタリを待つ事の重要性

こんにちは、ゆういちです。   早いものでお正月も今日で3日が過ぎてしまいました。   3日の今日も鯉釣りに行きたかったのですが、仕事があるので鯉釣りには行けませんでした。   釣りの好きな人ならわかると思いますが、釣り […]

ボイリーを使った鯉の釣り方とは?

こんにちは、ゆういちです。   今回はボイリーを使った鯉の釣り方をご紹介します。   ヨーロッパスタイルのカープフィッシングは、日本式の鯉釣りとは釣り方がだいぶ違っています。   エサは主にボイリーを使用し、タックルはカ […]

鯉の釣り堀での釣り方とは?

こんにちは、ゆういちです。   今回は、釣り堀での鯉の釣り方をご紹介します。   鯉釣りは近くに川や沼、あるいは湖などがなくても、鯉の釣り堀があれば手軽に楽しむことができます。   しかし、釣り堀の鯉は人に何度も釣られて […]

カープフィッシングで使う道具とは?

こんにちは、ゆういちです。   カープフィッシングは基本的に置き竿による長時間アタリを待つ釣りです。   しかし、竿の前でずっとアタリを待っているのもなかなか大変なものです。   そのため、カープフィッシングではカープロ […]

カープフィッシングで使うカープロッドとは?

こんにちは、ゆういちです。   今回は、カープフィッシングで使用するカープロッドについてご紹介します。   僕は以前は、日本のメーカーの5メートル前後の鯉竿を使用していましたが、今はほどんどヨーロッパスタイルのカープロッドを使って […]